「渋谷でおすすめのヨガスタジオが知りたい」
「料金が安い自分に合ったヨガがしたい」
このように考えている方もいるでしょう。
そこで今回は、渋谷でおすすめのヨガスタジオをご紹介します。
料金の安さやホットヨガなど、それぞれの特徴や魅力をご紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
また、ヨガスタジオを選ぶ際のポイントも合わせて解説するので、ぜひ最後までご覧ください。
\大手だから初心者も安心!コスパも良好/
LAVAは豊富なプログラム数やコスパの良さで人気を得ている、大手のヨガスタジオ。
- 通い放題で人気なコースは7,800円(税込)から始めることが可能
- 暗闇ヨガやキャンドルヨガなど、LAVA独自の楽しいコースが沢山
- 呼吸を意識したコースやガッツリ身体を動かせるコースなど目的別にも選べる
1回券(都度払い)があったり、自分に必要なオプションを自由に追加できるので、無理なく利用できますよ。
\初心者大歓迎でコスパ良好◎/
公式サイト:https://yoga-lava.com/
目次
【渋谷エリア】ヨガスタジオの特徴
渋谷エリアにあるヨガスタジオの大きな特徴は、以下の通りです。
- 渋谷駅から、徒歩圏内に人気のヨガスタジオが多い
- レンタル品が充実しているヨガスタジオが多い
- 料金安いヨガスタジオが集まっている
- 女性専用のヨガスタジオもある
- プログラムが充実しているヨガスタジオが多い
渋谷には多くの商業施設や店舗があるため、人通りが多いエリアです。
人通りが多いので、ヨガスタジオの数も多い傾向があります。
大手のヨガスタジオだけではなく、地域密着型のヨガスタジオも多くあります。
渋谷駅からアクセスしやすい場所にあるので、仕事終わりやショッピング終わりでも通いやすいでしょう。
また、多くのヨガスタジオがあるからこそ、店舗同士の競争率も激しいです。
そのため、レッスンの質も良く、安いヨガスタジオもたくさんあります。
数多くあるヨガスタジオの中で、自分に合ったところを選ぶためにも、予算と目的をはっきりさせてから探しましょう。
渋谷でおすすめの人気ヨガスタジオ7選
渋谷でおすすめの人気ヨガスタジオの一覧は、以下の通りです。
ヨガスタジオ | 料金 | 特徴 |
CALDO(カルド) | 9,900円〜 | ホットヨガ 加圧トレーニング ジムトレーニング |
LAVA(ラバ) | 6,800円〜 | ホットヨガ |
Maulea(マウレア) | 7,920円〜 | 常温ヨガ |
Practice渋谷(プラクティス) | 6,930円〜 | アシュタンガヨガ |
ポジティブスターヨガ | 3,000円〜 | 常温ヨガ |
SiMPLE(シンプル) | 7,260円〜 | ホットヨガ |
Galaxy-yoga(ギャラクシーヨガ) | 7,000円〜 | 常温ヨガ |
下で料金や特徴について、しっかり解説・紹介していきます
CALDO(カルド)渋谷|ヨガ以外も充実している

カルド渋谷では、自然のミネラル成分がたっぷり含まれた、バリ島の溶岩石を使用したホットヨガスタジオを設けています。
平日の体験は990(税込)で利用可能!
おすすめポイント
- バリ島溶岩石を使用したスタジオでヨガができる
- 予約の必要がない
- 加圧トレーニングやジムトレーニングもできる
経験豊富なインストラクターも在籍しており、「体の芯から温まる」ヨガができます。
健康面を意識している方や、ガスヒーターを使った人工的な暑さが苦手な方にもおすすめです。
また、通う際は予約の必要がないので、その日の気分で通うことが可能。
自分の都合に合わせた通い方ができるので、「なかなか予約が取れなくて行けない」などのトラブルも、ないでしょう。
さらに、通い放題プランには、ウェアやシューズ、タオル、ヨガマットがレンタルできるため、手ぶらで通えます。
仕事終わりやショッピング帰りにも気軽に立ち寄れるので、無理なく続けられるでしょう。
土日は8時半から営業しているため、朝ヨガにも適しています。
住所・アクセス | 東京都渋谷区宇田川町34-5サイトービルⅢ7F ・JR渋谷駅 ハチ公口から徒歩5分 |
内容 | ホットヨガ 加圧トレーニング |
体験の有無 | あり |
体験料 | 990円 |
入会金 | 11,000円事務手数料5,500円月会費2~2.5ヶ月分 |
基本料金 | 会員プランプレミアム 14,960円 フルタイム 11,770円 デイタイム 9,900円マンスリー9,900円※追加回数 1,980円 ジム会員プラン&加圧プラン H!M ジム5,610円(ホットヨガスタジオ参加の場合1,650円) H!M 加圧 18,843円 |
\ハワイ風でリラックス/
Practice渋谷(プラクティス渋谷)|海外の伝統的なヨガができる

おすすめポイント
- 南インドの伝統的なヨガが体験できる
- 男性の利用者も多く、女性男性関係なく通いやすい
- 先生が見回りをしながら指導するマイソールクラスがある
Practice(プラクティス)渋谷では、南インドの伝統的なアシュタンガヨガが体験できるのが特徴です。
珍しいヨガを体験できるので、いつものヨガでは物足りない方や、海外の伝統的な文化に触れたい方にもおすすめです。
また、ヨガと言えば女性の習いものというイメージがある方も多いでしょう。
Practice(プラクティス)渋谷では、女性だけではなく男性の利用者も多いため、男性でも気軽に足を運べます。
クラスにも種類があり、自分に合った指導方法をしてくれるクラスに入れるのも魅力の1つです。
中でも、マイソールクラスでは先生が生徒の様子を見回りながら、必要に応じて指導してくれます。
その都度、間違ったところがあれば訂正してくれるので、正しい姿勢や呼吸法などを学べます。
住所・アクセス | 神南1-12-16 和光ビル4B 渋谷駅から徒歩 5・6分。 |
内容 | アシュタンガヨガ |
体験の有無 | あり |
体験料 | 3,300円 |
入会金 | 不要 |
基本料金 | マンスリー3 6,930円 マンスリー610,670円 モーニング17,050円 オールデイ19,800円 |
\アシュタンヨガをするなら/
公式サイト:https://www.tokyo-yoga.com/shibuya/
ポジティブスターヨガ|男性にもおすすめのスタジオ

おすすめポイント
- 人柄の良いインストラクターが在籍
- 一人一人の体調や要望に合わせたメニューが体験できる
- イベントや企画が豊富で、飽きることなく通い続けられる
ポジティブスターヨガには、利用者の健康や美容をサポートするために、知識と経験が豊富なインストラクターが在籍しています。
教育システムも整っており、定期的にスキルチェックが行われているので、安心して学べるでしょう。
また、ポジティブスターでは一人一人の体調や要望に合わせたメニューを提案してくれるのが特徴です。
体が硬い方や、持病をお持ちの方でも安心してヨガに取り組めるように、自分だけのメニューを組んでくれます。
自分に合わせたメニューができるので、より効率よく効果が期待できるでしょう。
さらに、男性にもヨガを行うのをおすすめしているスタジオなので、男性も通いやすい環境となっています。
カップルヨガなど、男女ででヨガが楽しめる、イベントも行われています。
定期的にイベントが行われているので、飽きずに通えるのも魅力の1つです。
住所 | 渋谷区恵比寿南2-20-2ガイア恵比寿ビル7階 |
内容 | 常温ヨガ |
体験の有無 | 記載なし |
体験料 | - |
入会金 | 20,000円 |
基本料金 | メンズヨガ60分 11,000円 初回ビジター12,000円 レディースヨガ60分 3,000円 パーソナルヨガ6,000円 出張ヨガサービス応相談25,000円〜 |
\男性におすすめな/
公式サイト:https://ps-yoga.com/
SiMPLE(シンプル)|トレーニング後に岩盤浴が利用できる

おすすめポイント
- 岩盤浴でホットヨガができる
- じっくりと体が温まる
- 通い放題プランには水素水の飲み放題と、岩盤浴1時間無料サービスが付いている
SiMPLE(シンプル)では、岩盤浴でヨガが体験できるのが特徴です。
天然のミネラルがたっぷり含まれた岩盤浴でヨガができるため、体の底からじっくりと温まります。
良い汗をかくことでストレス発散にもつながるので、心身ともに癒しを得ることもできるでしょう。
また、すべてのレッスンの前には15分の岩盤浴タイムが設けられています。
体を温めてからレッスンに移るので、より効率よく脂肪を燃焼したり、汗をかいたりなど、様々な効果が期待できます。
SiMPLEには、2種類の月額制プランがあり、都合の良いものを選択できるのも魅力の1つです。
中でも、通い放題のプランには水素水の飲み放題や、岩盤浴の1時間無料サービスが付いているので、とてもお得です。
住所・アクセス | 宇田川町12−17 プロトビル7階 JR渋谷駅から徒歩5分 ※東急ハンズ隣 |
内容 | ホットヨガ |
体験の有無 | あり |
体験料 | 2回3,000円 |
入会金 | 5,000円(年会費、更新費/なし) 体験当日に入会の場合 2,500円50歳以上入会金無料 |
基本料金 | SiMPLE PASS月会費 7,260円 SiMPLE FREE受け放題 16,819円 |
\岩盤浴でヨガなら/
公式サイト:http://www.simple-yoga.jp/
Galaxy-Yoga(ギャラクシーヨガ)|実践だけではなく座学も学べる

おすすめポイント
- 自分の都合に合わせたレッスンが利用できる
- 種類豊富なプランで、理想的な体を目指せる
- 正しい姿勢を学ぶための基礎講座がある
Galaxy-yoga(ギャラクシーヨガ)では、自分に合わせたレッスンが利用できるのが特徴です。
プライベートレッスン、オンラインレッスン、出張レッスンなど、都合に合わせて利用できるため、通い続けやすいでしょう。
ヨガの内容は、瞑想、マタニティーヨガ、筋膜リリース×ヨガ、ストレッチ、骨盤底筋エクササイズなど、幅広いです。
悩みやなりたい姿に合わせたヨガが体験できます。
また、Galaxy-yoga(ギャラクシーヨガ)には、ヨガの基本を学べる基礎講座も用意されています。
正しく効果的なポーズを学べるため、ヨガを習うのがはじめての方は、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか?
住所・アクセス | 東京都渋谷区神宮前5-27-7 B1 ・JR「渋谷駅」「原宿駅」徒歩8分 ・東京メトロ「明治神宮前駅」徒歩5分 |
内容 | 常温ヨガ |
体験の有無 | あり |
体験料 | 6,000円 |
入会金 | 無料 |
基本料金 | プライベート(70分) 7,000円 プライベート5回券/3ヶ月有効 33,000円 グループ:2名(70分) 4,400円 グループ:3名以上(70分) 3,800円 定期グループレッスン 3,500円 |
\オーダーメイドのヨガ体験/
公式サイト:https://galaxy-yoga.info/
【渋谷】ヨガとは、そもそも何?
「そもそもヨガって、どういうものなの?」
「どのような効果が得られるの?」
このように疑問を感じている方もいるでしょう。
「ヨガ」のについて効果などを、じっくり解説していきます。
ヨガとは、緊張や姿勢、瞑想を組み合わせることで、心身の緊張をほぐし、癒しや心の安定を得るものです。
日々の生活の中で、ストレスがあったり、姿勢が悪かったりすると、心身に異常が出る場合があります。
ヨガをすることで、これらのお悩みを自分でコントロールできるようになるため、心身ともに健康になる効果が期待できるのです。
ヨガにもいろいろな種類があり、それぞれ期待できる効果や呼吸法なども異なります。
効果が得られる期間
ヨガで得られる効果は様々あります。
個人差はあるものの、ヨガの効果を実感できるまでには3ヶ月〜1年程度だと言われています。
ダイエットや健康目的等に関しては、長い目を見た方が良いでしょう。
それぞれの効果を、詳しく解説していきます。
心が安定する
ヨガでは、特有のゆったりとした呼吸と動作を行うので徐々に神経が研ぎ澄まされていきます。
ヨガを続けることで、心が落ち着いていくので、余裕が持てるようになるでしょう。
大きく吸って、吐いてを繰り返すので、焦りやイライラした気持ちを落ち着かせる効果も期待できます。
感情のコントロールがうまくできない方や、ストレスが溜まっている方にもおすすめです。
集中力が高まる
ヨガの独特な呼吸方法は、内面を見つめ直すものでもあります。
心に余裕ができて、客観的に自分を見られるようになるので、気持ちがスッキリして集中力が高まりやすくなります。
ヨガの呼吸方法にもいろいろな種類があるのですが、中でも集中力アップの効果が期待できるのが「ウジャイ呼吸法」です。
ウジャイ呼吸法とは、自分の意識を1点に集中させて、周りの雑音を遮断する呼吸方法のことです。
雑念も少なくなるので、日々の仕事や勉強でも集中力を保ったまま取り組めるでしょう。
ダイエット効果が期待できる
ヨガでは、普段使わない筋肉を活動させたり、伸ばしたりします。
実はヨガは簡単そうに見えて、しっかり筋肉を使っています。
鍛えるのが難しいと言われている、インナーマッスルも鍛えられるのです。
インナーマッスルが鍛えられると、下半身が引き締まるので、魅力的なボディを目指せるでしょう。
また、代謝も良くなるので、太りにくい体作りもできます。
無理に食事制限をしなくても、痩せやすい体質にできるため、ダイエット効果が期待できるのです。
体の歪みの矯正
デスクワークや産後だと、体に歪みが生じやすくなります。
体の歪みは、頭痛や肩こりにつながるため、早々に解決する必要があります。
体の歪みを矯正できるヨガもあるので、頭痛や肩こりなどで悩んでいる方にもおすすめです。
1回で効果を感じることは難しいですが、継続することで徐々に体が楽になっていくでしょう。
柔軟性が高まる
筋肉は年齢とともに硬くなっていきます。
ヨガでは、いろいろな筋肉を伸ばしていくので、自然と柔軟性が高まります。
こわばった筋肉を和らげることで、肩こりや腰痛などからも解放され、心身ともにリラックスできるでしょう。
また、柔軟性が高まることで怪我のリスクも減らせるので、まさにいいことずくめです。
デトックス
肌荒れしたり、不調を感じたりするのは、体に溜まった老廃物が原因だと言われています。
蓄積した老廃物を排出しなければ、症状はどんどん悪化していくでしょう。
ヨガの呼吸には、血流とリンパの流れを促して、老廃物を排出する効果が期待できます。
たまった老廃物を排出できるため、美肌や便秘解消にもつながるでしょう。
質の良い睡眠が取れる
「心地良い睡眠が取れない」と悩んでいる方も多いです。
睡眠不足の原因にも様々なことが考えられるのですが、多いのがストレスです。
ストレスを抱えると、頭の中が悩みや不安などでいっぱいになるので、寝ようと思ってもなかなか寝られなくなります。
ヨガは心を安定させる効果もあるため、ストレス解消につながります。
不要のストレスがなくなるので、質の良い睡眠が取りやすくなるのです。
朝もすっきり目覚めることができ、仕事や勉学のパフォーマンス向上にもつながるでしょう。
ホルモンバランスの調整ができる
ヨガには、自律神経を安定させる効果も期待できます。
加齢やストレスなどによってホルモンバランスは乱れがちに。
ヨガを続けることでホルモンのコントロールができるようになり、心身ともに健康な状態を作りやすくなります。
【渋谷】ヨガの主な種類
ヨガには種類が多いので、「それぞれどのようなことを行うのか?」解説していきます。
ヨガの種類一覧
アイアンヨガ | 動作がゆっくりで、一つ一つのポーズを丁寧に行うヨガ。体に無理がかからないように、補助道具などを利用することもある。 |
アシュタンガヨガ | 現代社会に合わせて、わかりやすくアレンジされている。体をアクティブに動かすため、運動量が多く、エネルギー消費が比較的多い。 |
陰ヨガ | 1つのポーズを3〜5分程度かけて行う。柔軟性を高めるだけではなく、心を安定させる効果も期待できる。 |
ヴィンヤサヨガ | 呼吸とポーズに意識を向けながら、自由に動き続けるヨガ。テンポよく体を動かすことで、瞑想的な効果が発揮され、集中力アップが目指せる。 |
エアリアルヨガ | ハンモックを利用し、ぶら下がりながらポーズを取るヨガ。重力から解放されるため、血流の促進が期待できる。 |
カルマヨガ | 日常生活で実践しやすいポーズを取るヨガ。自分と客観的に向き合える時間が取れる。 |
クリパルヨガ | 無理矢理ポーズを完成させるのではなく、ポーズをとっている最中の自分を客観的に見つめ直せるヨガ。セラピー的な要素もある。 |
クンダリーニヨガ | 体内のエネルギーの出入り口と言われているチャクラを活性化させ、身体的や精神的に効果が期待できるヨガ |
サップヨガ | ボードを水の上に浮かべて、その上で行うヨガ。水に揺られながら行うため、インナーマッスルや体幹も鍛えられる。 |
シヴァナンダヨガ | 現代的なヨガと現代医学を融合させたヨガ食生活も意識し、総合的にバランスを整えられる |
ダーマヨガ | 後屈系のポーズが多く、続けることでしなやかさや強さが得られる。 |
ハタヨガ | ヨガの流派の原点と言われているヨガ。 |
パワーヨガ | 「静」と「動」のポーズを流れるように行うヨガ。運動量が多く、ダイエットにも効果的。 |
ホイールヨガ | ホイールと呼ばれる円形状のプロップスを使用したヨガ。姿勢改善やリラックス効果が期待できる。 |
ホットヨガ | 温かい場所で行うヨガ。運動量が高めで、代謝アップや血行促進効果が期待できる。 |
マタニティーヨガ | 妊婦専用のヨガ。出産に備えた体力作りや精神的不安を軽減させる効果が期待できる。 |
ラージャヨガ | 別名「王様のヨガ」と呼ばれている。 |
笑いヨガ | その名の通り、笑いながら行うヨガ。笑うことで体内に酸素が多く取り入れられ、副交感神経が優位に働くようになる。気持ちを安定させたり、免疫力がアップしたりなどの効果が期待できる。 |
リストラティブヨガ | 補助道具を使って行うヨガ。体を安定させながらポーズを長時間キープし、心身ともに緊張を緩めていく。 |
ヨガにも様々な種類があり、それぞれによって特徴ややり方が異なり、期待できる効果や目的も違います。
どのヨガが自分にあっているのか、迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
【渋谷】ヨガが向いている、おすすめの人
ヨガが向いているおすすめの人を、紹介します。
ヨガが向いている人
- ストレスを抱えている人
- 運動不足の人
- 美しいボディラインを目指したい人
- 体が固い人
- 健康な体づくりがしたい人
- 集中力が高めたい人
- 余裕が欲しい人
ヨガには自分を見つめ直し、心に余裕を持たせる効果が期待できます。
仕事や人間関係などでストレスを抱えている人に、おすすめです。
また、ヨガの種類によっては柔軟性を高めたり、免疫力がアップしたりなどの効果も期待できます。
健康維持を目的としている方や、運動がしたいと考えている高齢の方にも向いているでしょう。
【渋谷駅エリア】ヨガスタジオを選ぶ方法
ヨガスタジオにもいろいろな種類があり、それぞれ特徴も異なります。
人気のあるヨガスタジオでも、自分との相性が必ず良いわけではありません。
ヨガは、心身を整えるために行っているので、ストレスのたまらないスタジオを選ぶことが大切です。
とは言え、「スタジオが多すぎて、どこに行けば良いかわからない」と、迷っている方もいるでしょう。
自分に合ったヨガスタジオを選ぶ際のポイントは、以下の通りです。
それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
料金がサービス内容に、適しているか
ヨガスタジオによって料金が異なります。
入会金の有無などが異なるので、事前に確認しておくことが大切です。
また、料金の中に、どのような内容が含まれているかも確認しておきましょう。
プログラムのみの料金を設定しているところもあれば、レンタル料なども含めた料金設定をしているところもあります。
安い金額でも、いざ通ってみると、レンタル料やオプション料金などがかかり、予算よりも高くつくこともあるのです。
料金の中にどれだけのサービスが含まれているのかも確認した上で、選ぶことが大切です。
ヨガに集中できる環境か
ヨガに集中できる環境かどうかも重要なポイントです。
例えば、同じレッスンを受けている人数が多すぎると、ヨガに集中できない場合があります。
実際にヨガ教室に通っている方の中にも、「人数が多すぎて集中できない」という口コミが見られました。
ヨガは正しいポーズをキープすること、呼吸をしっかりすることなど、集中力が必要なものです。
集中力が切れると、呼吸やポーズが乱れるので、効果が半減する可能性があります。
ヨガの効果をしっかり得るためにも、自分が集中できる環境かどうかは、重要な判断ポイントです。
特に、人気のスタジオは、利用者が同じレッスンに集まる可能性が高いので、空いている時間帯なども調べておくと良いでしょう。
自身が行いたいヨガが行えるか
自分が行いたいヨガができるかどうかも確認しておきましょう。
ひとえにヨガといっても、その種類は様々です。
- アシュタンガヨガ
- ホットヨガ
- アロマヨガ
- フローティングヨガ
- パワーヨガ
- リラックスヨガ
- マタニティーヨガ
一例ではありますが、それだけでもこんなにたくさんの種類があるのです。
まずは、ダイエットがしたいのか、健康維持を図りたいのか、運動不足を解消したいのかなど、目的をはっきりさせましょう。
暑さに弱いのに、ホットヨガしか行わないヨガに通っても、元も子もありません。
また、運動が苦手なのに、運動量の多いヨガスタジオを選んでも、長続きしないでしょう。
目的を決めた上で、自分が受けたい種類のヨガがあるか確認してみてください。
渋谷のヨガスタジオでよくある質問
最後に、渋谷のヨガスタジオでよくある質問をまとめておきます。
本記事でお悩みが解消されますと、幸いです。
男性でも通えますか?
ヨガと言えば、女性が通うイメージがあるかもしれません。
渋谷のヨガスタジオには、女性だけではなく、男性も利用可能な店舗が多くあります。
老若男女問わず利用できるスタジオがあるので、安心してください。
駅から遠いですか?
渋谷駅周辺は多くの商業施設や、スクランブル交差点などで人通りが多いです。
渋谷駅から徒歩数分の駅チカでアクセスできるヨガスタジオもあるので、気軽に足を運びやすいでしょう。
体験はありますか?
多くのヨガスタジオでは、体験制度を取り入れています。
体験料金はヨガスタジオによって異なるので、料金を確認してから予約しましょう。
ヨガにも種類があるので、どのヨガが自分に合っているか分からない方や、スタジオの雰囲気が不安な方は体験に行ってみるのがおすすめです!
渋谷のヨガスタジオで、身も心も整えましょう♪
今回の記事では、渋谷でおすすめのヨガスタジオをご紹介しました。
ヨガで期待できる効果は、ボディメイクだけではありません。
心の状態を整えたり、柔軟性を高めて怪我のリスクを減らしたりなど、様々なメリットがあります。
しかし、自分に合ったヨガスタジオでなければ、思うような効果は得られないでしょう。
渋谷にも多くのヨガスタジオがあるので、その中から自分に合ったヨガスタジオを選ぶことが大切です。
まずは自分の目的をはっきりさせ、どのようなヨガが向いているのか調べてみると良いでしょう。
自分に合ったヨガスタジオで、理想のボディを手に入れてみませんか?